Twitter(X)などのSNSは最近はシャドウバンや凍結など使いにくくなってきました。
使う方の使い方に問題があるのでしょうけど、そんなことは知ったこっちゃない。
健全なエロい画像や動画の情報を健全な成人男性に周知することこそがSNSの健全な使い方で今まで長い間そうやって利用者を増やし続けてきたのはあんたら運営の方でしょ
最近になってコンプラだとかセンシティブだとかって芋引いただけだろ。いきなり梯子を外しやがって、何がシャドウバンじゃ!
って思ってる人も多いでしょうね
Twitter(X)のシャドウバン
シャドウバンについては前のページで説明していますが、Twitterがこっそり利用者に罰を与えるって酷いシステム
その多くが運営の自動化のペナルティシステムの過剰反応
やられる方は泣き寝入りしかない酷い仕打ち。
シャドウバンってのはほぼほぼオートで判定しているので、その点数の付け方を知っていれば回避できる可能性は高くなります。
まーしかし分かっていてもダメだと知りつつも呟かなければならないことや伝えなければならないことは沢山あるので、どこまでをリスク覚悟で呟くかの線引きを決めるのは難しいですね
Twitterアルゴリズム
2023年3月31日にTwitter社(X)がおすすめ投稿タブを表示するアルゴリズムの一部を公開しました。
その公開されたアルゴリズムからTwitterを利用する際に凍結やシャドウバンなどになる危険性の高い使い方などを抜粋してどう使えば凍結やシャドウバンを回避して利用できるかを考察し、とりあえずこうすればいいですよって簡単に誰でも使えるように重要な箇所だけ要約して書いておきます。
Twitter社(X)が公開した資料
GitHub
Twitter社(X)は、おすすめ投稿に表示するアルゴリズムを抜粋してGitHubにて公開しています。
より詳しく調べたい方は下記のリンクで調べて下さい。
Twitter Recommendation Algorithm
Twitter社(X)公式ブログ
Twitter社(X)が公開したアルゴリズムをTwitter社(X)の公式ブログにて説明されています。ただ、英語だし専門用語も多く分かりにくいので、分かる人は下記のリンクで確認して下さい。
Twitter社(X)公式ブログ-Twitter’s Recommendation Algorithm
この辺の情報を元に重要な箇所を抜粋して誰でも簡単に使えるように要約してまとめておきます。
Twitter社(X)のシャドウバン対策
Twitterのシャドウバンには、なりやすい人となりにくい人がいます。
と、言うのもTwitterは内部でランキングのようなモノがあり、持ち点と考える方が分かりやすいですね
その持ち点が0になるとシャドウバンになるって感じです。
また、その内部ランキングが一度凍結されたりシャドウバンになると、簡単に言えばブラックリストになるってイメージです。
厄介なことに、それはIPやメールアドレスなどで紐づけされているので
ブラックリストの人のIPやメアドと同じ人は元々内部ランクが低くからはじまります。
なので、ブッラックの人の複垢はシャドウバンになりやすいのです。
同様に、家族や会社など同じ回線、IPでTwitterを使ってる場合はヤンチャな使い方をしてる人がいると結構不利な状況でのスタートとなります。
アルゴリズムで重要な箇所の抜粋
内部ランキングでの持ち点方式で何かやらかせば減点され、良い行為をすれば加点されるとして
誰にでも分かりやすい点数で説明します。なので、実際のTwitterのコードとは違う点数での計算式になります。
・「いいね」される +1点
・「リポスト」される +2点
・「リプライ」される +54点
・プロフィール閲覧 +24点
・「いいね」と「リプライ」を同時にもらう +77点
・「リプライ」に返事をする +150
・ブロックやミュートされる -148点
・ツイートに興味がないを選択される -148点
・通報される -738点
アルゴリズムから「いいね」を1点として計算した場合の加点と減点の基本の得点です。
ここから加点要素と減点要素で細かい点数が加味されます。
加点要素
・Twitter Blue(サブスクライバー)のツイート
・Twitter Blueに加入する
・ツイートやリプライ欄に2分以上滞在される
・フォロー数に比べフォロワー数が多いアカウント
・文字だけではなく、画像や動画を入れたツイート
・評価の高いアカウントとの交流
減点要素
・URLを含むツイート
・ハッシュタグ(#)を2つ以上使ったツイート
・フォローを自分から外す
・ツイートを暫くしていない
・評価の低いアカウントとの交流
以上が加点や減点になる行為です。減点になる行為は出来るだけしない様に心掛けて下さい。
Twitter社(X)でシャドウバンされない為に
シャドウバンになる人は元々の使い方に問題があり気にしている人は既にシャドウバン経験者が多いです。
なので、基本的にはブラックリストです。
巻き返すのは難しいので諦めて使うか
Twitter Blueになって加点要素を意識してフォロー数に比べフォロワー数が多いアカウントのリプライには極力返事をするように心掛けるといいかもしれません
他には通報されると減点がエゲツナイのでアダルト系のアカウントの場合は女性やおばちゃんには関わらない
子どもや女性の閲覧が多いツイートにはリプライしないなどアダルト系をブロックやミュートする危険性のある人の多い所には近づかないことです。
前のページで提案していることですが、アルゴリズムを理解していれば、複垢の使い方はかなり重要になります。
URLを含むツイートは減点要素になるので、本垢ではURLを呟かない。
代わりに複垢でURLを含むツイートを呟かせて本垢はおりこうさんに使うようにする。
他には評価の高いアカウントとの交流も有効です。
アダルト系で評価の高い人は非常に少ないので難しいところですが、基本的にはフォロー数に比べフォロワー数が多いアカウントは評価の高い人が多いので接触するならアダルト系のフォロー数を意識して制限している人と接するのがいいでしょう。
アダルト系じゃない一般の有名人などにリプライするとその人のファンやフォロワーさんにブロックやミュートを喰らう可能性があるので、もし絡むなら被害の少ない複垢で絡むべきです。
以上、長々と読んでいただきありがとうございます。
また、実験や検証をして新たな発見があれば加筆や修正などをしていきます。
